東京都の貯金、21年度末21億円に コロナ対策で激減
東京都の財政状況が新型コロナウイルス対策で大きく悪化している。貯金に当たる財政調整基金の残高が2021年度末時点で21億円になる見通しだ。20年度末の残高見込みと比べると99%減で、底をつきかけている。20年度決算の状況をみて、使わなかった財源を今後の新型コロナウイルス対策などに充てる方針だ。
都は6月1日以降の緊急事態宣言の再延長で、百貨店など大型商業施設に対し、生活必需品の売り場を除いて平日は営業時間短縮、土日は休業を要請する。飲食店への休業・時短営業の要請も含め、協力金を支給するため、一般会計で2673億円の補正予算を編成し、28日に専決処分した。財源を確保するため財政調整基金を一部取り崩した。
都はこれとは別に、新型コロナのワクチン接種の加速などを目的に一般会計で286億円の補正予算案を編成し、6月補正予算案に加えた。財源の一部に財政調整基金を活用。6月1日に開会する都議会定例会での成立をめざす。
都の財政調整基金の残高は20年度末で2511億円を見込む。相次ぐ新型コロナ対策で基金を取り崩す結果、21年度末は21億円になる見通しで、台所事情は厳しくなっている。
都は7日にも21年度補正予算を編成し専決処分した。その時点では21年度末の財政調整基金の残高は約830億円となる見通しだったが、緊急事態宣言の再延長でさらに減ることになった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC312MX0R30C21A5000000/
>>1
小池と都民ファーストが使い込んだのね
小池の罪は重い
破産宣告してから国に泣きつけよ
>>5
夕張てん
どうせ五輪で回収できると思って中抜きしまくったんでしょ
大戦犯
大丈夫その内 国が消費税上げるから
え?都職員の給料カットすれば
いいだけじゃね?
>>17
とりあえず全員ボーナス無しでいいよな
>>28
どー考えても
都職員給与高過ぎ&百合子は無給でいいだろ
とりあえずオリンピック中止の賠償金はトンキンがやれよ
これでどうやって五輪の違約金払うのよ?
元々急な財政出動があった時のためのプール金だろ
それでも収束しないとは
最初から使わなきゃよかったよね
飲食店に配りすぎ
10年くらい前に宮城県や岡山県が財政破綻しそうと言われていたけどなんとかやりくりできているし
まだまだ大丈夫だろう
豊洲移転を渋って何百億無駄にしたんだ?
>>36
築地跡地は2年前なら5000億で売れるなんて言われていたけど今はコロナ禍で価値暴落してそうだな
だから言ったろ
飲食店なんざこの世に必要ねーんだわw
>>37
バカはすぐに極端なことを言う
>>40
底辺飲食店バイトおつw
>>37
ほんこれ
こんなのも乗り切れないような店は出直した方がいいわ
そういうリスクすら予期せずに仕事選んだのかと
方向転換の時間は十分にあったぞ
これには舛添も照れ笑い
五輪は絶対やるでしょ
飲食店にバラまいた1日6万の支出総額5月末時点でいくら位なんだろう?
数字が大きいと20億って2000億の5分の1くらいの感覚になるけど1%なんだな
コロナ以前にオリンピックで押さえてたから都の施設全部使えないんやろ
森元もさっさと逃げ出したしな
おされなTOKYO紙幣を印刷したらみんな喜んで換えてくれるやろ
>>55
それ高橋せんせが昔言ってたな
都独自で債権発行すれば十分か
むしろこんなに余っていたのに、公約達成できない小池おかしいわ
まだ20億もあんじゃん
さすがに最近言葉遊びはしなくなったな
ウィズコロナ言ってたのは許せない。結局緩めた
島売ろうぜ、なんか無人島あったろ
小池は無給でいいだろこれ
こういう時の為の金だろ
働けるやつに生活保護を出すのをやめるしかないな
東京都は政府直轄市にしろ
地方交付税どうなるんだ?
貯金0でゼロの公約達成初達成できそうだな
むしろ今までに2700億円も内部留保あったのかよw
そっちの方が脱税みたいなもんだろ使わないで溜め込むなら税金さげてくれ
そのうち居酒屋いくら払っとんねん
地方債発行しろよ
金がないからって協力金払わない理由にはならんぞ
都立公園、学校、美術館等々
中国様に買ってもらえばいいだけ
都民地獄やん
給付金の遅れはこれのためか
下手したら明石家さんまの方が金持ちじゃん
コメント