5/28(金) 10:33配信
日刊スポーツ
小泉里子(2011年撮影)
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに移住したモデルの小泉里子(39)が、現地の人々から親切にされ、「出会う人みんな優しくて感動してる」とつづった。
小泉は27日、インスタグラムを更新し、「息子、初めての電車」と、生後3カ月の愛息とともに現地の電車に乗った写真をアップ。そのときの出来事を愛息に語りかけるように「ドバイで乗った初めての電車は、みんな優しくて、3人も席を譲ってくれたんだよ」と書き出し、「ひとりの女性は、自分が座ろうとした時に私とあなたに気づき、譲ってくれようとした瞬間、別の男の人が座りそうになったけど、男の人の肩を叩き無言で『この親子に譲りなさい』と言わんばかりの顔で。そしたらその男の人も『おっと、ごめんよ気付かなくて』的な顔をして譲ってくれたの。(会話は妄想だけど、でも多分こんな感じだったと思うw)」と、乗客たちのやりとりを詳細に記した。
そんな現地の人々とのふれあいに、「ママはドバイに来てから、出会う人みんな優しくて感動してるよ。特に子供と女性には。ここで育ったら、優しくするのが当たり前になるんだろうな。私たちがしてもらったように」と、しみじみ。フォロワーからも「ステキな世界」「とても素敵で泣ける。そんな世の中がこの先ずっと続いてほしい」「心打たれました。私もそんな心の持ち主になりたいです」といったコメントが多数寄せられた。
小泉は昨年11月にインスタグラムで、再婚と妊娠を発表し、2月10日に「先日、無事に元気な男の子を出産いたしました」と報告。12日の投稿で、夫の仕事の関係でドバイに移住したことを報告した。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/141517f898f105e4429049598331a4054cb96f67
勝ち組やん
>>2
暑くて嫌になるで。
一夫多妻なのも優しいから!
UAEはイスラム教国だけど知らないのかこの人?
>>7
イスラム教徒はみんな優しいよ
昔はCMとか出てたし売れてたよ
朝日豚の兄弟と一度目の結婚したよな?
>>8
思い出したw
10年以上前の日経新聞CMの人だな。
優しいのは当然。アラブの人たちにとって女子供は同等の身分じゃないと思ってるから
そりゃまあ金があるからな、金持ちも優しい人多いし
湾岸諸国の人たちは余裕があるからだろうけど、みんな優しいよな。もちろん、イスラムの教えが社会規範になってるのも理由だが。
みんな金持ちで心にも余裕があって社会への不満もないんだろ
いいな夫の仕事がドバイって
他の国の人たちが優しいってのはいいことじゃん?
世界中がそうあれば争いが今より減るのだから。
女に人権無いけどね
ペットとして珍重されているだけだろ
税金払わなくても良いんだっけ?
オイルマネーで暮らしが楽だからなぁ
もしオイルマネーが無くなっても同じだったら賞賛するが
>>28
ドバイは石油なんぞ出ないぞ
未だに勘違いしてる人も多いけど
まだ39だったのが意外
>>29
ほんと
40代半ばいってると思ってた
外国人はブルカ無しで歩けるのか
>>30
酒も飲めるぞ。
ドバイの金持ちは余裕あるからな
なお家政婦や使用人に対しては家畜同然の扱いをする模様
移住許可降りるくらい金があるんだからいいよね
ドバイは金があるからな
日本は世界一殺人による犠牲者の割合で女が多い国だからな
イスラム教圏はなんだかんだ男9女1割程度で犠牲者の女の割合は日本より全然少ない
>>47
朝鮮人は息を吐くように嘘をつくよね
>>57
朝鮮も日本の次に多いぞ
犠牲者の中で女の割合が50%を越えてるのは世界190以上ある国の中でも7ヵ国だけで、日本がその中でも多く朝鮮も多い
ドバイは気温50度湿度100%になる地獄やぞ
全部外人招致のウソツキイメージだらけ
そんなに優しいのなら、隣国の難民亡命者を受け入れろよ
同じイスラム教徒だろ
>>55
それな
暴れん坊達も一手に引き受けたら優しい世界に
インスタフォロワー数12万人の無名人
お金があれば優しくなれるわ
まあ実際住むと思い描いてたのとは逆なんだよ
こうやって書かないと保てないみたいな
そういう日本人は腐るほどいる
なんでこっちに向けて発信してんのさ?
移住したんならこっち向かなくていいから。
ヨーロッパ各国より、ドバイが先進国の時代
コメント
コメント一覧