パイナップル、日本大手スーパーへの販売量が倍増の見通し/台湾
画像 (日本向けに出荷される県産パイナップルの梱包を視察した潘孟安・屏東県長(中央)。写真=同県台湾政府提供)
(出典 imgcdn.cna.com.tw)
南部・屏東県の潘孟安県長は2月27日、日本の大手スーパー、西友向けの県産パイナップルの出荷量が今年は昨年の2倍の600トンに増加する可能性があるとの見通しを明らかにした。
県政府は2019年、西友の親会社、ウォルマート・ジャパン・ホールディングスと契約を結び、昨年、西友向けに約300トンを輸出した。同県産パイナップルが直接取引によって西友の店頭に並ぶのは昨年が初めてとなった。県はまた、パイナップルの販売を強化しようと、台湾の大手スーパー、PXマート(全聯福利中心)と共同で「台湾屏東農業国際運銷」を設立し、パイナップルの輸出拡大を図っている。
27日、日本向けのパイナップルの第1陣が県を出発した。5月下旬まで週1回のペースで出荷が続くという。
行政院(内閣)農業委員会の統計によれば、昨年日本に輸出された台湾産パイナップルは2171トン。県市別では屏東県産が1295トンに上り、約6割を占めている。
2021/03/01 15:33
https://japan.cna.com.tw/news/aeco/202103010003.aspx
台湾産パイン、4万トン超受注=中国への年間輸出量に相当、日本向け増
(台北、高雄中央社)行政院(内閣)農業委員会は2日、記者会見を開き、台湾産パイナップルの国内外からの受注量が4万1687トンに達したと発表した。昨年の中国向けの年間輸出量にほぼ相当する量で、陳吉仲(ちんきちちゅう)主任委員(閣僚)は喜びを示した。日本向けの輸出量は現時点ですでに昨年を大きく上回っており、過去最高に達したという。
2021/03/02 18:22
https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202103020009.aspx
関連
「政治的な脅しに利用」中国のパイナップル禁輸に台湾反発
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12213-982311/
中国が禁輸で…注目の「台湾パイナップル」が日本にやってくる!どんな味?どこで買えるのか調べてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebeed32213e4a9848e1d0821e8dcf5b0d3e39b9
前
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614766129/
>>1
>日本の大手スーパー、西友
日本?アメリカのスーパーだろ?ウォルマートなんだから
ただのアメリカ企業の現地法人じゃん西友なんか
>>1
台湾で食ったパイナップルめっちゃうまかったわ
もう台湾産だけでいいよ
>>1
保存料無添加のドライフルーツにしてくれると買いやすいぞ
来年はたぶん飽きてるから来年の生産・販売には注意してくれな!
しかし日本人って食い物関係の支援なら得意だよなって思ったw
お金に関わる人の縁には忌避感が働いて募金とか苦手だが
食い物なら「もったいない精神」が働くし
人材や物資なら「隣近所の助け合い精神」が働く
へるおびでは沖縄の国産パインもあるから(輸入するな)みたいにいってたが
沖縄の国産パインなんてセレブしか食えねーだろが
西友のは中国の輸入停止前からのやつだろw
勝手に関連付けるな
西友は野菜類をどうにかしろよ
玉ねぎとかキュウリバナナ買ったらどれか腐ってることががよくある
それを平気で陳列してんだからな
いつまで続くか見ものだわ
舌を刺すから苦手だな。
>>12
凍らせると繊維の組織が壊れてピリピリせず美味しく食べられる
イオン系列にもはよ
岡田が中国の許可を取ったのか?と言って止めたりするとか?
あおりでどこの国のパイナップルが余ってしまうの?
パイン缶量販店で実売価格100円前後
生パインなんて需要なんてどこにあんだかw
>>21
貧乏人の価値観で語らないでw
マイバスケットと東急ストアも仕入れてくれ
基本缶詰でしか食べないな
台湾産全部購入
食べて応援
熱帯フルーツってほとんどドールブランドでヒリピン産が普通なんだよねえ
>>30
しかもこのタイミングで特売やってて
間違えて買いそうになったわ
パイナップル料理特集くるわこれ
パイナップルじゃなくてパイナップルケーキを輸入して欲しいなあ
日本だと意識高い系の店にしかなくて滅茶苦茶高い
生パイナップル好きやわ
一個買ってきて切ってブロックにしてジップロックに入れて
冷蔵庫にいれておく
腹減るとおやつに食う
分解酵素がたくさんあるから肉食ったときとかいいよ
整腸作用もすごいいい
>>38
へえ
台湾産の生パイナップル見かけたら買ってみるわ
生のパイナップルは健康に良いのかな?
台湾には同情するけど、安価じゃ無いと購入して食べ続けるのは難しい。
>>40
食品の中ではトップクラスの強力な消化酵素を持つので、肉を食った時に消化を助ける
ただ、酵素は加熱されると効果がゼロになるので生食に限る(缶詰は製造工程の最後で、密封後にお湯で茹でて内部の細菌を完全に死滅させるので長持ちする)
あと、植物繊維が豊富
西友―― それは君が見た光
僕が見た希望
>>42
西友じゃなくて青雲ね。
台湾産食ってみたいけどまだ田舎には届いていないようだ
早く田舎にも供給を
パイナップルうまいけど数は食えない
食ってるとすぐに口から血が出る
台湾に利用されてる感
台湾は恩を仇で返したりしないと信じている
いつか日本の危機を救ってくれるであろう
>>54
すでに震災での寄付金トップクラスだよ
台湾がかつて五十年間、日本の植民地だったからだ。
台湾バナナ食いてーな。
あれ美味いのに今全く見なくなったな。
中国の金持ち向けのパイナップル
まぁ俺には買えないだろうなぁ
台湾は今年一人あたりのGDPで韓国を抜かす可能性があるんだってな
そのうち日本も抜かされるだろう
その後は台湾兄さんを呼ばなきゃいけなくなる
最近よく立派なパイナップルを見る
値段も安いし2、3個まとめて買うわ
既に1対1で向き合えるような相手ではないし
金持ってるから個別でバンバン圧力かけてくるから
スグ隣に立って孤立させないことが肝心だな
生のパイナップルを加工するのはどうかな?
ジャムや菓子の材料にすれば、安定して消費出来る筈。
何故か台湾に南国のイメージがない
パイナップルはそのまま焼いて食うのが一番好き
ピザや肉料理やサラダやカレー何にでも合う
よし宣伝大使としてピコ太郎をつかおう
東日本大震災の時、九州くらいの面積しかない台湾が世界で一番日本に支援金集めてくれたんだぞ。
助けなければ
台湾パイナップルってものっそい高級品だと思うんだけど
千疋屋で千円ぐらいしてたと思う
とりあえず安い時に余ったの缶詰にしておけば数年は持つだろ
プレーンヨーグルトに生パイナップルとフルーツグラノーラで食べるのが好き。
確かにカットするのが面倒かもしれんけど
生パインの方が断然缶詰よりおいしいし
コスパもいいよ
一個買うとカットパイン大量に作れる
カットパインにして冷凍にしとけば一か月くらいもつよ
めっちゃうまいのにな~
西友じゃないけどネットでパイナップル買いました。
届くの楽しみです。
パイナップル安くて美味しいよね
毎日食べてるけど酵素強そうだから大丈夫か心配になる
コメント