(出典 www.asahicom.jp)


どれだけ上げれば気が済むんだよ!

1 孤高の旅人 ★ :2020/09/11(金) 04:32:25.46

菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件
2020年09月10日23時36分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091001347&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日夜のテレビ東京の番組で、現在10%の消費税率について、行政のスリム化を条件に将来的な引き上げは必要だとの考えを表明した。「行政改革を徹底して行った上で、消費税は引き上げざるを得ない」と述べた。

★1:2020/09/10(木) 23:30:04.89
前スレ
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★5 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599761636/


(出典 data.smart-flash.jp)


おすすめ記事



63 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:46:13.43

>>1
菅は思ったより無能だな。
もっとしたたかにやって来ると思ったが、すんなり今後の消費税増税を
公言しやがった。尻尾どころか完全に正体露わにしたなw

今後野党は消費税減税を旗頭に結集すれば、これ勝機あるよ。
消費税が世紀の悪法だとだんだんと市民レベルで広がり始めているからね。


2 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:34:48.82

好き嫌いやりたくないに関わらずに
高齢化率が上がれば税金も高くなるのが自然の摂理。
直接税間接税インフレ税の何れかで必ず持っていかれる。
働けない高齢者が増えて働く現役世代が減るんだから小学生でも分かる仕組み。


17 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:39:10.91

>>2
現役世代の所得が増えていれば問題なかった
現実はダダ下がり
団塊Jr世代がロストジェネレーションになってしまったのもでかい


58 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:45:09.03

>>2
インフレ税が一番展望があるから
その選択肢がいいのだけども


3 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:34:56.89

IRとウポポイで儲かってそうなのが
庶民の気持なんか想像すら出来ないだろ


7 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:37:15.16

創価に課税しろ


10 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:38:07.94

NHKがいつの間にかネットからも金取る議論してるのに野放し


18 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:39:19.98

>>10
中国には、放送料無料のマスゴミか


20 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:39:45.42

>>10
それ総務省が認めないで終わったよ。
何つっても回収先がネット回線業者だったから。


11 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:38:08.23

そもそも企業にこれ以上消費是を負担する体力がない。


12 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:38:24.57

増税とかって正気かよ


15 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:38:36.73

自民にお灸とか寝ぼけたことをもう言うなよ、今回は火炎放射器で丸ごと焼き殺さんとこっちがやばい


21 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:39:46.06

自転車操業もいいとこ。


22 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:39:52.86

ワンポイントだなら憎まれ役ができる
これ菅の強みですね


23 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:39:58.65

自助謳うやつに政権握って欲しくないわ
今の日本に自助求めたら中国企業様の下請け工場になるしか道がなくなるわ


25 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:40:03.18

東欧の貧乏白人美少女を積極的に日本に留学させる法律を制定しよう


33 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:41:42.21

>>25
わかる
外国人労働者入れるにしても
せめて若い美女にしてくれっていう


26 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:40:31.11

財務省解体できる政治家っていないのかね


32 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:41:35.71

>>26
みんな徹底的に調べ上げるぞって脅されちゃうから無理


28 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:40:44.36

いつも増税するときこんなこと言ってね?


29 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:40:52.78

一代叩き上げの苦労人が故に二度と搾取される側の庶民には戻りたくないと思ってるだろうなw


34 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:41:51.91

>>29
そりゃお前らより苦労してるアピールしてるからな


36 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:42:06.81

>>29
サラリーマンやってたけど、もう二度とあんな事したくないと思ってるだろ。
実際に俺も同意見。
他人の夢の為に生きる人生は何が楽しいんだろうね。


30 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:41:04.66

確かミンスから安倍自民に変わるときに議員数を減らすやら行政改革を約束したような
出来てると思えんのだが


31 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:41:19.84

国民から摂取できるところはとことん摂取して、国民を弱らせる作戦か


43 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:42:39.61

>>31
日本国民が弱れば中国共産党に日本明け渡せるからな


37 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:42:17.74

財政再建路線だな


85 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:48:51.59

>>37
日銀が国債大量に買ったからもう終わってる


38 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:42:22.49

宗教法人を作って、自給自足の生活をすれば、
消費税が2000%になろうが、無問題。


50 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:44:04.17

>>38
認可がいるから新たに作るのは難しい
休眠の宗教法人を買えばいいんだよ
ヤクザがやってる


42 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:42:34.97

スガ政権は短命


55 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:44:13.85

>>42
正直すぎるし、もうすでに口が回ってないからそうだろうね
演説や討論番組弱い

枝野と党首討論したら危ないよスガさん


45 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:42:54.55

財界と役人だけが幸せになれる国造りか


49 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:43:50.08

消費税はあげてくべきだとおもうぞ
そもそも、若者が高齢者をささえきれなくなってきた高齢化社会にむけての税収なわけで
消費税廃止とかは、若者が所得税で大金とられ
高齢者は無税に近い方向でらくできることになる


66 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:46:36.95

>>49
税金を集めなくても政府は支出できるのだから、インフレ率も2%の目標に一度も到達していないし、
税金を集める必要がそもそもない


95 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:50:08.66

>>66
国として無税が実現できるのは石油資源があるとかで日本ではむり


53 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:44:08.78

これは、凄い。

日本の現状を正確に考え、正直に発言した事は評価出来る。

逆に美味しい事を言う人は信用出来ない。


54 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:44:13.67

消費税20%を目指してるんだろうな 二割とかもう所得税に匹敵するな


62 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:46:10.32

増税に反対するやつは反日いいいい!!!とか

いつものようにやれやクソ自民党支持者が


69 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:47:00.33

>>62
前スレにたくさんいたやろ
「日本の社会福祉考えると税負担安すぎるから上げるべき」みたいなやつ


64 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:46:17.87

10%以上は何があっても
上げさせるか
これ以上は我々の我慢も限界だ


65 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:46:32.50

立憲の枝野でさえ

コロナ不況で経済がやばいから
時限的に消費税をゼロに

といってるのに
自民党は増税したいんだね


昨日の報道ステーション

Q.消費税、時限的にはゼロというが、財源はどうするのか?

枝野代表
「とにかくこれだけ消費が落ち込んで、
経済が冷え込んでる状況が2年も3年も続いたら大変なことになる。
当座については、国債もやむを得ない。
恒常的になるなら、金融所得課税や大企業の法人税を見直す」


(出典 image.chess443.net)


67 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:46:49.29

あー終わったな。
移民といい、皆んなで毒を分かち合う感じが不思議。


72 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:47:14.93

流石に大人しい日本国民も増税を口にされたらもう黙っちゃいないでしょ。


74 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:47:50.00

税金を集めなきゃ支出してはいけない
我々の日常感覚と同じ感覚を通貨発行が可能な政府に当てはめたことがそもそもの間違い


80 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:48:23.63

少子化だからむしろ公務員って減っていくのでは?


81 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:48:36.61

政府試算で一次補正と二次補正合わせて
GDP6.4%押し上げ効果と言ってるんだから
国債発行すればGDPは上がるよ
今年はコロナで-9%になってるから差し引き-3%以上の成長だろうけど
平常時に補正組めば景気良くなってGDP上がるの当たり前だろ


84 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:48:45.76

多勢の下っ端切捨てて限られた上流様に厚くしてもスリムにゃなるわな
まぁそういう事なんでしょ
新自由主義継承するってんだから


93 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:50:03.32

>>84
そんでその下っ端がいなくなって本当に必要な時に人手不足だったり、その切り捨てた部分が防災関連で災害起こった時に大被害被ったりするのが見えるね


88 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:49:42.51

候補者に増税派しかいない絶望感


94 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:50:04.11

1.日本の国民税負担率はOECDの中では低い。
2.日本の超高齢化に伴い、社会保障費の増大。
3.働く世代だけの負担である所得税増税は不可。
4.法人税は諸外国よりも高いので上げることはできない。

よって消費税増税。


98 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:50:30.08

スガさん解散の発言もコロナ収束が前提
国民はそれを一番にのぞんでるみたいに念押ししてて
これは頭良い感じもしたけど
秋冬コロナ流行したら大丈夫か。まあそうなったら解散無理か
もっと早く解散したかったろうね
安倍総理もこういうスケジュール考えて辞任だったんだろうな


100 不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 04:50:47.08

野党連合は新生立憲民主党を立ち上げて支持率うなぎのぼりなのに、いまだに総裁すら決められない自民…
もう年末の解散選挙で政権交代は確実だな。