M-1グランプリ』(エムワングランプリ)は、吉本興業が主催する漫才のコンクールである。通称「M-1」。2001年から2010年までと2015年から、毎年12月(2010年までは下旬、2015年からは上旬)に開催されている。朝日放送 (ABC) が制作し、テレビ朝日系列で放送を行っている。
270キロバイト (27,969 語) - 2018年11月28日 (水) 21:51



(出典 image.jimcdn.com)


敗者復活で関東芸人が選ばれても関西芸人のほうが多いし、後者が有利になることには変わりないね。

1 湛然 ★ :2018/11/24(土) 05:08:17.73 ID:CAP_USER9.net

11/24(土) 5:00 デイリースポーツ
「M-1」優勝経験ないけど…ナイツ塙審査員に 志らくも初参加

 お笑いコンビ・ナイツの塙宣之(40)、落語家の立川志らく(55)が12月2日に行われる「M-1グランプリ2018」で審査員を務めることが23日、分かった。一般社団法人「漫才協会」副会長という肩書を持つ塙だが、ナイツは08年から3回連続で決勝進出を果たしながら優勝はなし。優勝未経験のまま審査する側に回る。また、志らくは、師匠・立川談志さんも務めたM-1で初めて審査を行う形となる。

 ほかに上沼恵美子(63)、松本人志(55)、オール巨人(67)、中川家・礼二(46)、07年王者サンドウィッチマン・富澤たけし(44)が名を連ねる。審査員の選出を巡っては、関西偏重の指摘が上がったことも過去にはあったが、今回は東西バランスのよい7人で審査にあたる格好だ。


 ナイツの塙宣之

(出典 amd.c.yimg.jp)


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000002-dal-ent





7 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:19:20.15 ID:6fiNmbac0.net

>>1
むしろ、ナイツに勝ったのが思い出せない
パンクブーブーとかガリとウザイ吉本に負けたのかな


93 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:45:41.64 ID:+7fil1tQ0.net

>>1
審査に関しては審査員がが面白いかどうか、優勝経歴があるかどうかは関係ないからなあ
スポーツの審判が有名プレイヤーじゃないのと同じ

ナイツは個人的には面白いと思うし漫才のこともわかってそうだし良いと思うわ


4 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:12:05.58 ID:lq5efTsG0.net

そのうち爆笑問題の太田も審査員になる日もくるだろ
爆笑問題の嫁2人がダウンタウンの番組出て旦那の話したりで雪解けも近い


10 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:23:02.51 ID:D31a1wQb0.net

>>4
M-1の名前こそ出してないが太田は「賞レース番組の審査員のオファーは結構来るけど全部断ってるし今後も絶対やらない」と連載で書いてる
理由は「一生審査される側でいたい」「数字がわからない」「漫才を見てこれは88点、これは90点、これは92点なんてのは自分には理解できない」


35 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:53:54.46 ID:GS9CEL5t0.net

>>10
それは全員が思ってる事だろ
でも誰かが点数つけないと駄目なんだし
漫才が好きで、それなりのポジションにいるなら
漫才の普及に大いに貢献してるM-1って大会に
自分自身も貢献するべきだろ


40 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:57:34.53 ID:Nmd3lYVf0.net

>>35
漫才に点数なんか要らないじゃん


42 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:57:43.76 ID:1dPB4gjI0.net

>>35
君が思っている以上に太田は数字に弱い。繰り上がりも判らない、マジで小学校低学年レベル。


44 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:59:40.83 ID:Nmd3lYVf0.net

>>42
4桁-3桁の計算できなくて、海の家のバイトの釣り銭計算で困ったってのは有名な話だね
計算できないから文句言われるの怖くて多めに渡してたら会計が合わないと


27 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:47:28.27 ID:MkpxiZWe0.net

>>4
太田は審査員の仕事は受けないって言ってる
審査員やるくらいなら放送前の前説でいいから漫才やらせて欲しいって


30 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:48:36.06 ID:6+5VJilV0.net

>>4
太田は自分が目立とうとするからダメだろ
わざと0点にしたり面白くないのに100点にしたりして最初はうけるけどしつこいから大滑りするのが目に見えてる自分が主役になれない番組の生放送向きじゃない


45 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:01:11.72 ID:RYnmVbyY0.net

>>30
まさにそれ。
あいつは1回受けると素人みたいにしつこい。
観てる側が不快になる。


6 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:17:10.93 ID:aM4FUra10.net

大吉とリーダーがぬけるのか
吉本ゴリ押しのかまいたちを酷評した小朝は外されたのね


61 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:14:14.33 ID:76TWuMro0.net

>>6
大吉は点差の幅が無さすぎて、審査員失格だったな


8 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:19:22.85 ID:Lh0kXRWU0.net

昔のABC漫才コンクールみたいに
放送作家や漫才作家がジャッジしてもいいと思うわ。
現役の芸人がジャッジすると
芸人に情が入ってるのが露骨に見えて
見てる側がしらけちゃってるんだと思う。


12 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:25:43.77 ID:w2Edf+0x0.net

>>8
>9が得意気に言ってる吉本の自作自演()が実際行われてるのは予選で、
そっちは作家やらが審査してる。


15 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:27:23.91 ID:JFUz5wB60.net

>>12
よくご存じですね
ディレクターさんかなんかですかwww


16 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:27:51.01 ID:w2Edf+0x0.net

>>15
知らないのに書いたんだ。


21 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:36:23.51 ID:JFUz5wB60.net

>>16
>>16
本番は八百長なしってどこ情報ですか?


47 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:02:12.16 ID:w2Edf+0x0.net

>>21
本番は八百長ありってどこ情報?

ああ、ネットか。


58 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:10:16.54 ID:JFUz5wB60.net

>>47
こっちはネット情報だけど5chだからね
でもわざわざかみついて
事情通ぶって予選だけ八百長だって俺を否定してきた
お前の方にはさぞかし立派なソースがあるんだろうな。ホレ!言ってみれ!


100 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:48:54.32 ID:C7TvXgOw0.net

>>58
5ch wwww


32 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:53:16.10 ID:wXz5JYBD0.net

>>15
M-1もR1も予選を見に行くと、アナウンスで審査員を紹介してるよ


51 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:03:06.48 ID:JFUz5wB60.net

>>32
こっちは予選だけ八百長で
本番は八百長がないとわざわざ言い張る根拠を要求してるわけだけど
的外れな横レスやめてもらえますか?


55 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:06:08.88 ID:w2Edf+0x0.net

>>51
あのさ、ソースなんて出せるわけ無いんだからそれをお前が「じゃあ信じない!」と言うのは構わんのよ。
簡単に信じないのは立派w

ただ、まんまブーメラン返ってきてることにいい加減気づこうw


31 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:50:42.99 ID:JWTDxw5O0.net

>>12
そうなんだよね
準々とか見てるとなんでコレ落とした?てのもあっから
もうほんと審査て分からんw
裏方プロの人らの空気みたいなのもあるなぁとはなんとなくわかる


33 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:53:43.51 ID:JFUz5wB60.net

>>31
そいつ逃げてもう二度と戻ってこないぞ


56 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:06:42.38 ID:kX1OPkCa0.net

>>12
仕事貰ってなんぼの作家は吹けば飛ぶよそれこそ吉本に顔上がんないだろw


9 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:22:11.10 ID:JFUz5wB60.net

吉本の自作自演てうるさいからお前ら審査員にするけど
役割は分かってるな?
塙は言うこと聞きそうだけど立川志らくてどうなの?


13 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:26:21.08 ID:D31a1wQb0.net

>>9
師匠の談志は一切空気を読まずに採点したけどこの人はTBSのワイドショー見る限り物凄い空気読んで忖度するタイプ


83 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:35:55.91 ID:p57xtmOU0.net

>>9
決勝進出メンバーで非吉本は一組だけだから
そんな圧力かける必要がないw
所属事務所を伏せとけば視聴者は気にしない


23 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:38:54.50 ID:2SmRhqe40.net

だいたい
準優勝した方が売れるとか


28 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:47:41.34 ID:ybIGdNX90.net

>>23
作った紳助がM1は優勝しなくてもいい決勝に残ればそいつら今より売れるからって言ってるからねえ
オードリーではなくノンスタを選んだときも優勝の価値はそいつらじゃなくて大会の権威を保つために優勝者を決めるとも発言してるから
キャラ芸が優勝するとR1みたく宴会芸大会みたいな見られ方をしちゃうからね


36 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:55:00.46 ID:MkpxiZWe0.net

今年は和牛で、ってのはなんとなく決まってると思う
敗者復活はミキでその辺を争わせたいんだろね


98 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:47:51.30 ID:ikDMKUe70.net

>>36
そうそう
今年は和牛で決まりです


37 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:55:30.45 ID:ybIGdNX90.net

今年のM1の一回戦とか二回戦あたりは時事ネタ下ネタ「俺〇〇やるからお前〇〇やって~」みたいなコント漫才嫌いの作家が審査員をやったからそこそこ名のある漫才師も落ちたって聞いたな
予選の審査員の好みで合否が変わるから毎年審査基準も曖昧になるんだと


43 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:59:33.18 ID:0BJpMS+X0.net

>>37
サンドがなかなか決勝に残れなかった理由は
それもあるのかな?


90 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:43:17.61 ID:p57xtmOU0.net

>>43
かわら長助っていう吉本の座付き作家に嫌われてた
オードリーなんか「笑いをなめてる」とか言われてるし
ブログ読んでみな
https://orange.ap.teacup.com/applet/kawaracho/200712/archive 👀
Ro*54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


91 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:45:12.16 ID:EgiKP9Ls0.net

>>90
こいつがガンなんだよね


78 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:32:08.26 ID:MkpxiZWe0.net

>>37
東京会場だと三回戦とか準々決勝は倉本とかが審査してたね


84 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:36:27.38 ID:h6qrJgiK0.net

>>37
オードリーも2008年当時関係者筋から「キャラが先行しているコンビは残さない」って聞いてたらしいね


41 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 05:57:40.48 ID:Rr4KBU9g0.net

さんまとか鶴瓶とか
あと岡村も、審査員ってやらないね


50 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:02:58.92 ID:ybIGdNX90.net

>>41
さんまは「笑いはチームでやるものだから点数を付けて競うものではない」ってハッキリ言ってるからね
岡村は演芸グランドスラムの司会について「ネタすらやらないのに司会すんな」ってネットでボロクソに叩かれてるのに審査員なんてやれないだろ


49 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:02:40.58 ID:hfJ4XjVO0.net

富澤とか塙が入ってるのはいいね


53 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:04:22.79 ID:0BJpMS+X0.net

>>49
ネットに迎合してる感じが好かんわ。


52 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:03:56.69 ID:LxKxUoej0.net

松本が前に「関東の芸人にオファーしてまみんな断る」と言ってたよね。根性なしが多いのか?


94 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:46:51.03 ID:1szvPPPU0.net

>>52
星の貸し借りが横行しているにも拘わらず、「八百長はない」と断言していた相撲協会の理事たちと同様の発言だな。


57 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:07:40.07 ID:4zX6awUl0.net

一般人と感覚が乖離し過ぎてんだよ毎回毎回


60 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:11:18.21 ID:RJ74OkrJ0.net

>>57
そりゃM1は面白いかどうかじゃなく漫才が上手いかどうかを審査する場だからな
本番でネタが飛んで脂汗流してるのが一番面白いけど票は入らない


74 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:26:20.57 ID:Nmd3lYVf0.net

>>60
面白いことするのが漫才じゃないの?
笑わせたもん勝ちでしょ


59 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:11:17.36 ID:c34D6cLg0.net

お笑い評論家っていないよな
料理評論家は料理しないし、映画評論家も映画撮らないし、評価するのと実際にやるのは別だと思うんだよな
もちろん本業もやりつつ評価もする人はいるけども
お笑い評論家に近いのはディレクターだったり作家が近かったりするのかもしらんが、そういう人らが評価したらいいんじゃねーの?
あとはお笑い評論してるブロガーとかYouTuberとかいないのかな
昔だったらちょっと違うけどナンシー関とかなのかな
事務所の社長なんかもよさそうだけど、そこは贔屓しちゃうだろうし


69 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:22:30.86 ID:Ww1xq9Y0O.net

>>59
落語や漫才の古典的な部分の演芸評論家はいる
存命なのは吉川潮とか
だがTV笑いの評論はやろうとするとほとんどナンシー関の亜流になる
今井舞なんてその典型


81 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:34:47.49 ID:OgN69JnM0.net

>>59
サイゾー でお馴染み 元テレビ局ADのラリー遠田
知らないの? ブレイク後のにゃんこスターに
「2人とも腕と話題性があり非常に伸びしろを感じる」
と褒めて決して一発屋ではないと判定した売れっ子お笑い評論家


86 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:40:22.00 ID:np90HdkW0.net

審査員の好みに左右されるからな
出来るのならID縛りでの
dリモコン投票、ネット票も
加味してもらいたい


89 :2018/11/24(土) 06:42:37.19 .net

>>86
以前、それやって失敗してなかったっけ?w


95 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:47:00.52 ID:CJamCRmq0.net

>>89
失敗はしてないと思うがな
松本が人気先行しがちだという理由で素人投票が大嫌いだからm-1やらKOKで採用されないけど、一位を選ぶ上では素人の目が腐ってないのは敗者復活枠が本戦で強いの見ればわかる


96 名無しさん@恐縮です :2018/11/24(土) 06:47:22.50 ID:+7fil1tQ0.net

>>86
>>89
第一回がそうじゃなかったっけ?
で、失敗だったから変えたような記憶がある