2/23(火) 5:15配信
東スポWeb
主演の吉沢亮
イケメン俳優・吉沢亮(27)主演のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の第2話が21日放送され、世帯平均視聴率16・9%を記録した。初回20%から3・1%ダウンも、テレビ朝日系「ポツンと一軒家」、日本テレビ系「世界の果てまでイッテQ!」を抑え、横並びトップを維持した(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
同作は日本の資本主義黎明期に銀行、商社など約500社の設立に関わり「日本資本主義の父」と呼ばれた実業家・渋沢栄一が題材。渋沢は2024年に「新1万円札」の顔となる。
下馬評は決して高くはなかった。「数字が取れない」と言われる近現代が舞台な上に、来年以降の大河ドラマが強力布陣。22年はヒットメイカー・三谷幸喜が担当する「鎌倉殿の13人」で、主演の小栗旬をはじめ菅田将暉、大泉洋、宮沢りえなど豪華な顔ぶれが並ぶ。
「昨年11月には番組公式ツイッターで1日4人ずつキャストを発表する手法で話題をかっさらいました」(テレビ関係者)
さらに2023年は活動休止中の嵐・松本潤が主演する「どうする家康」で決まった。松本は大河初出演。脚本は「コンフィデンスマンJP」「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの古沢良太氏が務める。
「三谷幸喜→マツジュンのリレーは強力。それと比べると、吉沢さんの格落ち感は否めなかった」(同)
ところが、フタを開けてみるや絶好のスタート。第2話では渋沢(吉沢)が歩きながらの読書に夢中で溝に転落。着物がびしょ濡れになってしまい、ふんどし姿で服を洗うシーンがあった。早速のサービスショットにファンは歓喜。ネット上では「ありがとう」「いいカラダです」など大反響だった。芸能プロ関係者の話。
「吉沢さん抜擢の理由は『こういうことだったのか!』と思わずヒザを打ちましたよ(笑い)。渋沢栄一は偉人ですが、女性関係が派手だったことでも知られます。今後、物語が進むにつれ〝ふんどしタイム〟は増量していくでしょう」
吉沢の逆襲は始まったばかりだ。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b84978a07147c4b22f2a4c1f1cc461de6a06b2e1
>>1
#男女逆だと反応も逆になる話
>>1
仕舞ってあるのを出してくるのか
>>1
ふんどしか、、初めて大河見るか
視聴率なんか和久井映見の入浴でイチコロだろ
>>4
熟女好きか
幕末イケメン勢ぞろい大河といえばふんどしお約束なので
西郷どんの鈴木亮平はやたら脱がされてたな
いや鈴木亮平が脱ぎたがってたのかもしれんが
>>10
石橋蓮司との濃厚キスというおっさんずラブもあったしな
サービス精神旺盛だった
>>10
クロスアウッ!
>>10
クロス・ アウト
>>10
渡辺謙と相撲とってたな
この大河
カメラマンが、めちゃくちゃ巧い!
>>11
見たことあるのか?
カメラマンの衛生具合なんてドラマに関係ないだろ
>>54
テレビ局はスタッフがコロナでも公表しない方針になったしな
そのために筋トレしてるという噂も
高良くんのふんどしタイムまだ?
吉沢亮の場合は顔のアップを多用する方がいいのでは
メテオさんから11年・・
前からそれほどイケメンと思わなかったし
汚れた着物を洗うシーンは中居正広にそっくりだった
大河はふんどし好きね
いだてんの勘九郎なんて毎週じゃんか
吉沢くんて甘いマスクやから体もヒョロっとしてんのかなあと思ったらけっこう
腹筋も発達してたw
>>34
最近顔も丸くなってるし想像通りだけどね
八重の桜でも綾瀬はるかに
ふんどしさせたら必ず見たのに…
>>38
それといだてんで綾瀬と勘九郎の夫婦乾布摩擦のシーンあったらあんな悲惨な数字にならなかった
いだてんもしょっちゅう脱がされてたな
生田斗真のは綺麗だったけど主役のおっさんのはいらなかった
吉沢と高良のイケメン二人がふんどし相撲とかやったら腐った方々が悶死する
埼玉在住の人間が全く知らない人物を採り上げるヒマがあってNHKも余裕だね。まあお札が出るタイミングで国からの要請だろうが
徳川家康毎回出てくるん?安っぽいぞあの演出
コメント