政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があるとする研究論文を京都大学のグループが発表しました。
これは京都大学の西浦博教授らのグループが国際的な医学雑誌「ジャーナルオブクリニカルメディシン」に発表しました。
グループは、去年5月から8月にかけて24の県から報告された新型コロナウイルスの感染者およそ4000人を分析し、およそ20%が、発症前に旅行していたり旅行者と接触したりするなど旅行関連とみられる感染者だったということです。
そして、期間ごとの発生率を比較する手法で詳しく分析した結果、「Go Toトラベル」が始まった去年7月22日からの5日間では旅行に関連した感染者は127人で、発生率は前の週の5日間と比べて1.44倍に高くなっていたことが分かったということです。
さらに、旅行の目的を観光に限定すると、発生率は前の週の5日間の2.62倍になっていました。
論文では、地域によって公開情報に差があることなどから、今回の分析だけでは「Go Toトラベル」が感染拡大につながったかどうかを決めることはできないものの、少なくとも初期の段階では感染の増加に影響した可能性があるとしていて、グループでは今後、感染の抑制と経済活動の回復のバランスが取れた政策を探るためにも、さらに科学的な証拠が必要だとしています。
NHK 2021年1月25日 4時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831381000.html
(出典 www.youcanpass.net)
>>1
エビデンスや
>>1
そもそも、別の地域に移動する人がいなければ、別の地域で感染が拡大しないのだろうか
>>1
「何も言えてない」ってのが結論なのに、この見出しとはw
>>28
無理くりエビデンスに仕立て上げようとしてる感じだよねぇ
>>1
良い研究結果だ
ほとんどの人が影響あったと思ってるからな
これで旅行代理店の壊滅が促進するね
>>1
夏は良いが冬はやめたがいいな。
ただでさえ冬は流行るし
>>1
12月10日の国会で健康局がデータを出し渋ってたやつかな?ばらつきがあるってやっぱり出してないんかい。
ttps://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120314260X00120201210&spkNum=110&single
>>1
> 少なくとも初期の段階では感染の増加に影響した可能性があるとしていて
パンデミックとか、ポジティブフィードあるから、初期値は大きな影響を齎すよな
北海道はgotoの犠牲だろうな
移動してばらまくんだから当たり前だろ
後出しジャンケンじゃねぇ
>>7
先に言って信用しねえから
ちゃんと後から調査して証拠だしたんだろ
>>7
2月に再開するとか言ってるのに後出し?
これは無慈悲な予算カット粛清あるで
コップかき混ぜちゃったからな
コロナの前に寮をどうにかしなよ😃
>>13
熊野と吉田が小綺麗な管理寮になったら京大の存在意義が無くなるわ
またやってんの?
この間の東大の糞発表と同じレベル
>>15
あー あれか
なんかそんな感じするねえ
旅行者のうちGOTO使用した割合
5月から8月までに旅行した人の割合
抜けてる要素だらけだな
んなこたあ言われんでもわかるが、やらなきゃ地方の観光飲食業潰れまくって雇用壊滅してたろ
さすが西浦先生ようしゃねえな
エビデンスになったね
でも、今までの菅さんのやり方だと、京大は予算カットか人員削減になるのかな、、、
>>23
エビデンスがないって言われてるのを
根に持ってて
むりやりエビデンスっぽいのを作り上げた ってとこなのかねぇ?
旅行と飲食はセットだからな
俺たちは8割おじさんより辛坊さん、宮沢先生、今田君を信じるよな?
>>26
こいつら根拠なしに感覚で言ってるだけやろ
そりゃ影響はあるに決まってんだろ
なんか結論ありきで研究してるんだよなぁ
研究者というより、政治屋みたい
紅葉と正月で感染爆発したから
次の感染爆発は、桜とゴールデンウィークだろ
北海道と沖縄、島根と岩手を見れば誰でもわかること
へぇー
おかしいよな
医療崩壊の割には石原議員は入院できるんだ
ウイルスは単独では移動できないからな
go toは関係ないと閣議決定したら問題ない
そもそも人の移動が増えれば感染も増えるってのは当たり前のことじゃん
明らかに菅による人災だよ
ビジネス往来で外人奴隷も国内に入れ続けてたんだしな
防御策を十分にやらない層があちこち出かけてやらかしてる
施策というより、免罪符のごとくバカが乗っかって旅行してる
ウイルス運ぶのは人間だからな
移動を奨励すれば拡大するのは当然
>>43
ならなぜuberなんて活用するの?
現地で感染防止しながら活動するかどうかが問題だろ。バカはどこにいても
同じような行動する、観光地で感染するか地元で感染するかの違いだけ
gotoトラベルじゃなくて東京対応が最大の原因だろ
今田耕司がgoto関係ないんちゃう?って発表してたんじゃない?
政府
「静かにおとなしく旅行しない国民が悪い」
感染予防の基本は人の移動を制限する
こんな基本も知らない自公政権gotoキャンペーン
Gotoイート祭りの開催で死者続出
>>52
保体で習ったよな
なんの根拠もなく関係ないとか言ってる奴よか信憑性ある
誰かと思ったら西浦かよ
あの人は感染拡大さえ止めれば経済とかどうでもいいと思ってるからなw
自分はGoToの被害者とされる地方に住んでるが、GoTo再開大賛成だぞ
よくまあこんなふわっとした研究結果を発表できるもんだ
拡散するNHKも大概だが
>>63
辛坊さんのように言い切ってほしいね
辛坊治郎氏 コロナ感染拡大に「だからGoTo関係ないだろ!」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
1/23(土)
こらこら宮沢クンw
人の移動を促しておいて影響出ないわけねえんだよ
グループは、去年5月から8月にかけて24の県から報告された新型コロナウイルスの感染者およそ4000人を分析し、およそ80%が、発症前に旅行していなかったり旅行者と接触しなかったりするなど旅行関連とみられない感染者だったということです。
京大だぞ
今や唯一国に楯突くエリート学生が多い
二階、麻生による人災
まぁ、エビデンスもなにも、人が動かなければ広がらないんだからGOTOが関係ないということはあり得ない
それを許容した上で判断すべきなのに、今までの案件と同じように「関係ないから大丈夫」と科学的にありえない立ち位置からスタートしてる。
ウイルスは忖度しない。
宮沢は動物のウィルス研究の学者で感染症にはど素人なのに口出してきていつもフルボッコにされてるイメージwww
まあ、当たり前っちゃ、当たり前
人が移動して接触しなきゃ感染拡大はありえんのだからな
影響あるに決まってんだろwww
黙って2泊して帰るやついるかよ
旅行で何をしたか調査しないと
一定数のアホがいるレベルだな
今年の夏感染者が減りそうならGOTOまたやるのかな。夏はみんなが動いて冬は動かない生活か。熊じゃん
>>86
自民党がわるいんだよ
馬鹿すぎて2年目もコロナ更新
死者がこの調子でで10,000人超えますよ
その時までにスガ逃げると思う
感染対策をしていれば大丈夫
専門家も移動には問題として無能菅はGOTO強行
旅行すればそりゃ行った先でイートもする
それなのに今更になって外食、ランチもやめろと言ってる始末
頭おかしいとしか思えんよwwwwwwww
>>89
地方のキャンプ場にいくしかない。
関係あるだろうなと思ってたが数字を持って証明してくれたか
ウィルスを運ぶ人間があちこち移動するんだから関係ないわけがない
何も言ってないに等しいのでは
論文では、地域によって公開情報に差があることなどから、今回の分析だけでは「Go Toトラベル」が感染拡大につながったかどうかを決めることはできないものの、少なくとも初期の段階では感染の増加に影響した可能性がある
激混みだった金沢や温泉街でクラスター起きて無いからGOTO紐付けは利用して無い人の僻みだろ
コメント