外食チェーンのサイゼリヤの去年11月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響などで、最終利益が前の年の同じ時期と比べて80%余り下回る大幅な減益となりました。
発表によりますと、サイゼリヤのグループ全体の去年11月までの3か月間の売り上げは、327億円で前の年の同じ時期と比べて13.8%減少しました。
また、最終利益は2億5000万円で、前の年の同じ時期を80.9%下回る大幅な減益となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響に加えて、閉店時間を繰り上げて営業しているためです。
堀埜一成社長は記者会見で「感染者数が再び増加し、売り上げが大きく減少している」と述べ、先行きに強い懸念を示しました。
そのうえで、堀埜社長は「大手は雇用も多く従業員たちの職場を奪ってはいけないが、このままでは、危機的状況になってしまう」と述べ、外食業界に対して政府による何らかの支援が必要だという認識を示しました。
2021年1月13日 19時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812881000.html
(出典 www3.nhk.or.jp)
>>1
黒字確保えらいわ
行ってやるから待ってろ
>>1
雇用調整助成金。
解雇しなければ従業員一人当たり1日一万五千円が会社に支給される制度です。
サイゼリア従業員の皆さんは日給三万円とか五万円とかでしたっけ?
>>1
利益あるじゃないか
>>1
内部留保もあるでしょ
過去最大を何年も続けていたでしょ
国からも雇用助成金の対象でしょ
黒字で危機的か…
さすが先を見通せる社長だ
それはペチャクチャしゃべるような奴らが客層だから怖がって行かなくなったんだろう
>>6
それあるよね
デニーズやロイヤルホストとは客層が明らかに違う
都心の店舗だと狭くて密だしタバコ臭いし、学生の団体がぺちゃくちゃ喋って居座ってる
でも黒字ならすごいじゃん
利益出てるなら文句言うな
この危機的な状況で黒字ってすごい
ポロッと本音が出た感じではあるなw
サイゼリアが無くなっても国民は困らないが病院が機能しなくなったら困ります!
>>16
学生とか若い人は逆の意見だと思うよw
>>16
病院は上級国民最優先だからお前のベッドはないよ
あんなスープ出してりゃ黒字だわな
贅沢言ってるな、
最終利益が黒字なら恩の字だろ。
外食産業は軒並み赤字だろうにさ。
黒字で文句とかどこまで強欲なの?
>>26
9-11月は自粛前の決算
前回の自粛の3-5月や6-8月の決算はボロボロだった
またそのようになる危機感
我が巨人軍は大赤字なのだが
20パー減、回復してるじゃん
この状況で黒字とか、経営センスは抜群だなwww
たった2億!?うそやろ
サイゼリア好きなんだけど行ける雰囲気じゃないからなあ
利益が出るだけ良し
利益が2億5千万円
利益があればじゅうぶんじゃろ
昨日、関西系テレビで債務を抱えての倒産がここ30年で最低件数とやってた
その数倍が借金の無い廃業
インバウンドの利益や給付金たっぷりで心配ないと思われる
コロナのせいにばかりするなよ
全席禁煙なんかにするからヤンキー含め客足が落ちてんだよ
むしろ今までどんだけあのメニューでぼったくってたかという感
もうセルフサービスで
ダイプリはビュッフェのトングで感染が広がったとか言われてたけど
ドリンクバーも危険度高そう
8割減少しても2.5億ってどんだけ稼いでるねん
大好きな街にはサイゼリヤが必要だよね
ファミレスよりも、一番ヤバいのはキャバクラ・ホストだろ。
あとカラオケ。
宅配に特化したらどうだろうか
サイゼも対策ガバガバのまま何も変わらないから失望して全く行かなくなった
青豆とかナポリジェノベーゼとかアロスティーニとか好きだったけどな
>>83
対策してるよ
8割減で黒かよ
すごいオペレーションだな
労働環境は知らんけどすごいわ
コメント