女性自身
1/12(火) 6:05
配信
ウイルス専門家「長期的に見ればウイルスは“弱毒化”していく」
仮に、変異によって、ワクチンの効果が弱まったとしても、対処は可能だという。
海外でワクチン接種開始という明るい話題の直後に報じられた、コロナ変異種の出現というニュースに愕然としている人も多いだろう。専門家に実際の危険性を聞いたーー。
昨年12月に、イギリスで見つかり、世界中を震撼させた新型コロナウイルスの変異種。従来種よりも最大1.7倍の感染力があり、ロンドンでは厳格なロックダウンに踏み切ったにもかかわらず、またたくまに感染は各国に拡大した。
「変異種と聞くと、悪魔がパワーアップしたような印象を持つ人が多いのですが、ウイルス自体が意思を持って、感染力を上げようとしているわけではありません。ウイルスが増えていく過程で、遺伝子のコピーにエラーが起こり、性質の異なる変異種が生まれていくだけです。そして、たまたま生まれた、感染力が強いという有利な特性を持った変異種が生き残っているということなのです」
そう語るのは順天堂大学医学部講師で免疫学が専門の玉谷卓也先生だ。
変異によって感染力が高まったということだが、感染した人の死亡率や重症化率を高めるような“毒性の強い”変異種が生まれる可能性はあるのだろうか。
ウイルス学が専門の長崎大学熱帯医学研究所の森田公一所長に聞いてみた。
「ウイルスはほかの生物の細胞のなかに入らないと生きていけないものです。つまり、必ず何かに寄生しないといけない。寄生した宿主を殺してしまったら、ウイルス自身も死んでしまう。長期的に見れば、ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます。天然痘のように強い病原性をずっと維持しているウイルスはありますが、“強毒化”していったウイルスは存在しません」(森田先生)
それでは新型コロナウイルスも自然の摂理で弱毒化していくのだろうかーー。
「新型コロナウイルスはインフルエンザウイルスよりもウイルス自体の毒性は低いといわれています。新型コロナウイルスに感染して重症化したり、命を落としたりする原因は、ウイルスそのものの病原性だけでなく、感染した人の免疫系の過剰反応によって、自らの体を傷つけてしまうことにあるのです。とくに55歳以上、肥満(BMI値24以上)、喫煙歴があると重症化リスクが、それぞれ2倍高くなることがわかっています。また基礎疾患がある人もリスクが高まります。近い将来、このような高リスクの人でも重症化しにくくなるようなコロナウイルスの変異種が出現する可能性はあります」(玉谷先生)
発症を9割以上抑制する効果があるといわれるワクチンだが、変異によってワクチンの効果がないようなウイルスが出現するのではないかと、不安に思っている人も少なくない。
「ワクチンがまったく効かないようなウイルスの変異種は、そう簡単に出てくることはありません。たとえば、薬の場合は、新薬ができれば耐性菌が出てきて、新しい薬が必要になるという“いたちごっこ”が起こりますが、ウイルスのワクチンの場合は、効かなくなるというケースはほとんどない。唯一、HIVウイルスは人間の免疫をすり抜けるように変化していくためにワクチンができませんでしたが、コロナウイルスにはそのような特性はありません」(森田先生)
仮に、変異によって、ワクチンの効果が弱まったとしても、対処は可能だという。
「現在、接種が始まっているファイザーやモデルナが開発したワクチンは、今回、変異が起きたスパイクの先端の部分を抗原にしています。このワクチンは改良が容易なので、変異したウイルスに有効なワクチンが必要になったとしても、時間をかけずに開発できると考えています」(玉谷先生)
「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/05209110490ff75569372dcf2df6994f252c7703
(出典 www.news24.jp)
(出典 i.ytimg.com)
>>1
素人?
>>1
>長期的に見れば、ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます
なんだこの謎理論www
>>33 ウイルスに知能ないんだから、そういう状況になった場合だけが、ヒト種として生き残るという意味。
もしそういう幸運なケースでなければ、ヒト種が絶滅して終わると言ってるのだ、この人。
>>1
全然説明できてないじゃん
ウイルス専門家ってこの程度か
感染力が高まったら、毒性がそのままでもいっぱい人が死ぬんだよ
「長期的に」ってどのくらいだ?一般論いってるだけのアホ
なんの気休めにもならない
>>46
ウィルス専門家はウィルスを研究する専門家ではない
ウィルスにより人が動揺するのを抑える専門家なのだ
>>59
その理屈ならコロナ脳は何の専門家のソースを心の拠り所にしてるのか気になる
>>46
感染力高まったら毒性そのままってのがありえない
>>1
うそつき
弱毒化していくなら、なんで感染力は増しているの?
そのウイルスの存在って
何のために感染力だけ増していていく意味あるのだろうか
>>1
終息キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>1
自称専門家www
インフルエンザが弱毒化したなんて話は聞かん
致死率下がったんは集団免疫がある程度の効力を示したからや
>>71
インフルエンザは元スペイン風邪
>>71
少し前に猛威ふるっておおさわぎしてた新型インフルはその後も定着してたが
たいして死んでなかったから弱毒化したんでは?しかもコロナ対策で絶滅寸前や
>>1
>寄生した宿主を殺してしまったら、ウイルス自身も死んでしまう。長期的に見れば、ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます。
要するに、強毒化すると死にまくって強ウイルスも減る一>弱ウイルスが残る
つまり、死にまくった結果として弱毒化で、死なないよう頑張っても弱毒化しない
>>85
武漢型:織田信長
変異種:徳川家康
みたいなもん
>>1
毒性が強くなったり弱くなったりしながら年単位で見れば感染力が強くて毒性が弱いウイルスになっていくなんてどのウイルスもそうなんだから誰でも知ってる
改めて記事になるほどのことでもない
>>1
発症前でも感染力を有するんだから強毒化しても淘汰圧が働かなくね?
感染力はCOVID-19発症の2~3日前から高い
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202004/565314.html
地球年齢からいえば一瞬
どうせよくわかってねえくせに
適当なこと言ってんだろ
>>5
ニートのお前より知ってる
去年もそんなこと言ってたけど今年の方がパワーアップしてるやんバカじゃね
>>8 長い目で見たらまだ始まってもいない。立ち上がり部分
>>8
パワーアップしてないだろw
>>17
大阪で基礎疾患のない若年者が複数重症以上になっている
>>24
生活習慣に問題があったってオチだったな
>>8
長期的(数万年)
弱毒化する頃には変異種出ちゃうんだからw
強毒化したウイルスはこれからも現われ続けますよ
インフルエンザワクチンにも当たり外れがあるんだからw
スペイン風邪は3年くらいでいつものインフルエンザくらいに丸くなったが、
武漢コロナはいつ丸くなるんだ。
スペイン風邪は2季目からより凶暴に
若年層中心になぶり頃していった
すさまじい感染力、変異の繰り返す新型コロナがこの先どう転ぶかわかるもんか。気休めは無責任だわ
そんなものはもう誰でも知っている
問題は、流行性感冒の様な
一般的な感染症になる前に
どのくらいの被害が出るかだろう?
永久凍土が融け出して封印された
未知のウィルスが続々登場の局面なんでしょ?
今までのように発症した後で他人に感染するなら、
強毒ウィルスは、発症した時点で人が死んじゃうから、
他人に感染する機会を失って、しだいに少なくなって行く。
しかし新型コロナは発症前数日で一番人に感染するから、
発症した時点で、すでにもう他人に感染している可能性が高い。
こういうタイプのウィルスは、発症した時点でその人が死んでも、
すでに他人に感染しているわけだから、強毒であっても、
感染の機会が減らない。どんどん感染を広げて行っちゃう。
だから感染力が強いウィルスは、強毒であっても、
「やがて減る」とは言えない。
むしろ増えてもおかしくないんだよ。
>>23
確かに、弱毒化の機序から言えば
コロナの場合は特殊かもしれない
感染した時点で急性、劇症の末死亡するのではなく
ダラダラとばら撒いた後に発症するな
それは感染爆発するのと同義
エボラはいつ弱毒化するんだよ
長期ってのは100年単位だろ
弱毒化したウイルスって具体的に何だよ。
インフルエンザもワクチンの発達で免疫獲得できるようになっただけだし、狂犬病ウイルスなんてやばいまま何千万年もあるぞ。
>>29
コロナは変異しやすい。そういうウイルスの場合、ワクチンが効きにくい。効果が短い。
変異しないウイルスはワクチンが効きやすいので一回打てばほぼ一生保つ
もうしてるだろ
感染力に対して重症者が少なすぎる
スペイン風邪に類するなら、3年後位からだよねえ。
長期って何年だよ
1年や2年じゃないだろ
そうだな、狂犬病もエボラもエイズもペストも今では無治療でも無害になったもんな
結核も炭疽菌もチフスもみんな怖くないよな
>>45
ウイルスと細菌の区別もつかん奴に批判される専門家がかわいそう
>>45
ちゃんと記事読もうぜ
京都大学大学院特定教授・上久保靖彦ドクター(血液・腫瘍内科)は
「我々の試算では、いまのところ日本人は、S型50%、K型55%、武漢G型80%、欧米G型85%で集団免疫が成立し、このままいけば、11月にはほぼ100%の日本人が免疫を持つことになる」
「新型コロナのスパイクの変異は今年の11月には最後の変異を終えて、その後消失し、ただのコロナウイルスになる。
それはコロナウイルスのメカニズムで決まっていることであり、年末には新型コロナは終焉を迎える」
と断言しています
※女性セブン2020年9月24日・10月1日号より
「専門家」の言うことを鵜呑みにしないほうがいい
普通のウィルスじゃなくて生物兵器だからな
敵がトンデモパワーアップするフラグやん
新型コロナの専門家は存在しない
1492年 コロンブスの梅毒お持ち帰りから
出来てないやん
SARSレベルで夏には収束って認識が世界中の統一見解だったのを忘れていません。
江戸に梅毒が発生したの 3年後の1495年なんですけど
みんな大好き
バイオハザードのほうが やっつけやすい敵だ
映画は小学生向き
週刊誌の情報はいいかげんなので信じてはいけない
これまでも誤報は数多くあった
これは誤報ではなく悪質なデマ 最後の猿の惑星以下
では弱毒化するまで何億人ぐらい掛かるのか
長い~目で見てください(小松政夫)
コメント