俳優の高橋英樹(76)が26日、自身のブログを更新し、運転免許を更新するための高齢者講習に参加したことを報告した。
高橋は「高齢者3度の講習」のタイトルで記事をアップし、「今日運転免許更新のための高齢者講習に行ってきました」と記述。「私の年齢分は三度あるのですが 本日は2度目の分の受講でした」とし、「実地の運転もあり 高齢者が免許を更新するのはなかなか大変だなあと思います」と感想をつづった。
「今日は晴れて気持ちが良いのでスイスイと上手く運びました! しかし自分の身体能力を知ると トンネルに入った時には気をつけよう!とか交差点はより注意をしよう!とか大変参考になりました」と高橋。
「なるべくなら高齢者は免許返納が望ましいが 私のように運転場面があったり蓼科の山の中に行くのにはどうしても免許が必要なのです」と更新する理由を明かし、「もうしばらくは現役でがんばりまっせ!(笑)」と意気込んでいた。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20201026-OHT1T50125
(出典 eiga.k-img.com)
人それぞれ。
運転手位雇えそうなもんだろ
君が望むなら
>>4
あーなるほど ヒデキ か
金持ってるんだからドライバー雇えばいいのに
ま、テレビで見る限りではボケてはないだろうしな
しっかりしてんじゃね?
だからといって絶対事故らないわけじゃないけど
>>6
明らかに大丈夫そうなのと駄目そうなのはいるよな
>>26
高田純次みたいに事故起こしまくってる奴はさっさと返納した方が世のため。
(出典 hochi.news)
免許返納してドラマで運転シーン流れたら、クレーム入れるバカがいるのか
>>7
いるだろ、今のテレビの規制、規制はその結果だよ。
まあ踏み間違い防止機能くらいはついてる車に乗ってるだろ
撮影に必要なら仕方ないけど山って何だろ
別荘とか行くんやろ
チキンレース
人轢いてから後悔してもおそいんやで
そういう講習があって取得するんなら問題はない
ギャーギャーいうならこういう抜け道もなくせよ
まぁ、次の更新はナシで次回は返納してくれw
今回だけは許したるw
ぶつけるまで返上しないな
周囲は自損であることを祈るしかない
90過ぎても運転してる人多いじゃん
>>21
だよな
飯塚ですらまだまだ普通に運転出来てたわけだし
(出典 news.1242.com)
一昔前ならお抱え運転手がいそうなもんなのに
個人差があるからな
言い訳しないといけないの可哀想
まぁ個人差はあるだろうけど70代までかね
80行く前に返納した方がいいとは思う
普通に刑事やってるから大丈夫だろ
自分の衰えを自覚できないことが老化の証拠なんだよ
40代は老いたなーと思ってても
60代になると判断力が落ちて自分はまだまだ30代並みだと思い込む
うちの親のように
>>28
お前ももう50だからだいぶ衰えてるだろ
他人事じゃないぞ
免許は生活と仕事に必要だから仕方ないけど
カツラはそろそろ返納してもいいんじゃね?
76とかやめてほしいわ
アクセル踏み間違えてスーパーにガンガン突っ込んでる年代じゃないか
皆そう言って返納せず結局やらかす
頭じゃなくて咄嗟にブレーキ踏めるかどうかも大事だよね
本人のアイデンティティに関わると思ってる人がいるから大変なんだよ。
免許もってない俺がいうのはあれだけど、うちの親も取り上げたら人間失格言われたぐらいの反発した。
まぁ個人差あるからな
ひできぐらいなら運転手雇えや
歩くのに足がもつれたりして運動機能が低下したら免許返納のサイン。
頭がしっかりしていても足が動かないと踏み間違える。
「私のように運転場面があったり」桃太郎侍の新作かな
(出典 i.pinimg.com)
フラグにならないことを祈る
キルビルみたいに、脇差しホルダーとか付いててしう。
運転手雇えばいいとは思うけど完全プライベートでは無いからなぁ
難しいところ
田舎だと生活のために
85歳以上が運転してるからな
大都会に住んでて何言ってんだよ?!
更新するにしても、いちいち言うな。
この親子がTVに出続けるのが気に食わないw
車両代、駐車場代、ガソリン、税金、備品代
なんやかんやでタクシー使っても変わんないだろ
遠出の時は列車が飛行機使え
運転で撮影する場合があるから免許返納出来んのか
ということはトラック野郎は大型免許持ってたのか
>>55
トムクルーズとか木村拓也は飛行機の免許持ってるんかってなるわな
(出典 up.gc-img.net)
(出典 memorylane-media.com)
娘がコメンテーターしてるのによくやるよな
年寄りが事故起こす度に気不味い思いしなきゃならんってのに
(出典 www.asahicom.jp)
75歳以上で東京に拠点がある老人はどんな理由があっても免許を返納するべきだな
止めなかったマーサにはガッカリだわ
高齢者の事故には家族にも責任取らせろ
>>59
家族に責任負わせるのは筋違い。
法律で一律禁止すればそれでおしまいの話。
個別事情無視して18まで運転できないのと同じで、高年齢も制限すれば済む話。
>>61
それやると高齢者のタクシー代やらを税金で賄う必要が出てくる
>>59
お前も同じ立場だったらどうする?
運転するという固い意志のある親をそう簡単に止められるか?
ましてや高橋英樹みたいに、年齢よりも元気に見えるタイプだと言うこと聞かないだろうし
まあ年齢よりは見た目若いし動けそうではあるが
もうプライベートでは運転辞めたら?
事務所の人間に運転頼めよ
あるいは運転代行を頼むとかさ
それくらいの金はあるだろ
まだ大丈夫だと思うがセーフティードライブで(*´∀`)
自動車なしの生活を想定して準備する必要あるよね、、
蓼科の山中に定住してるの?
元々ど田舎に住んでる農家の爺さん婆さんなら気持ちもわからんではないが、高橋英樹ほどの人なら運転手雇えるでしょ
千葉真一も同じような事言ってたな
会社役員じゃなくて自由業なんだから、運転手とか無理
(出典 nensyu.site)
高齢ドライバーは皆そう思って更新してるんだよ
他の高齢者と違って自分は大丈夫とも思ってるし事故を起こしても自分のミスとは本気で思わない
都会じゃ怖いかもな
田舎だと90前後のジジババ普通に運転しとるが
どうしても必要とかそういう問題じゃないだろ
運転に支障がなければ何歳でも返納の必要がないだけ
76歳て・・
朝起きた時、自分がどこにいるのかも分からんような年頃だろ
何考えてんだ!
東京から蓼科まで200キロくらいか
タクシーで高速代含めても10万かからないな
てか撮影で必要って言うが高橋英樹なんか
もうやる役って十津川警部とかだろ
十津川警部なら部下に運転させてたって不自然じゃないし
ほかの役でももう上司とか幹部の役ばっかで自分で運転する必要なんかないだろw
こういうのが飯塚事件みたいになっちまうんだよ
真麻が止めろよ
桃太郎侍まだ運転するんだ
都会でも普通にこの人運転できるの?と思うくらいのヨタヨタの高齢者が車を運転しててびっくりする。
>>81
体の機能をサポートする補助具だと思ってるんだろ。
だから飯塚みたいに足が悪いのに、いや、足が悪いからこそ運転しようとする。
更新してもいいけど
運転しない生活を始めてもいいんだよ
高齢者はドライビング技術の低下もあるが
交通法規が分からなくなってきてるまま車転がすのも怖い
標識とか案内板とか怪しいわ
2年前だったか谷村新司が69歳くらいで
運転免許初取得したと報告して
乗り回すと喜んでたな
(出典 prtimes.jp)
後期高齢者ってよくできた年齢区分で
70前半で元気な人でも75過ぎると一気に衰えるのな
免許の更新ごとに1回試験やる必要あるだろ
真麻止めないんだな
76歳は周りが強制的に止めないと駄目な年齢
そもそも返納ラインはは80歳が妥当じゃない?
脳も体も遥かに高齢者より柔軟な18歳未満が免許取れないのはおかしい
コメント