プロゴルファーの丸山茂樹がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「英語のアルク presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY」。10月10日(土)の放送は、とんねるずの石橋貴明さんが登場しました。
◆「ゴルフ界の新たな方向性を見せてくれた」
丸山:貴さん、お久しぶりです。「石橋、薪を焚べる」(フジテレビ系)に呼んでいただいて以来ですね。みんなに「すごくよかった」と言ってもらえて。
石橋:丸ちゃんが「飛距離のある選手ばかり勝ってつまんない」と。「マット・クーチャーみたいな業師が勝たないとゴルフ界も盛り上がらない」なんて話をしていたら、ちょうど(「全米プロゴルフ選手権」で)コリン・モリカワが勝って。
丸山:そうですね。
石橋:あのガタイでもPGAで勝てるんだと。あの勝利は、ゴルフ界の新たな方向性を見せてくれましたね。
丸山:ブライソン・デシャンボーとかキャメロン・チャンプとかのプレーを見ていると、(飛距離がすごすぎて)アジア人なんて夢がなくなっちゃうじゃないですか。だから、コリンが勝ってくれて、アジア人にすごく夢を与えてくれましたよね。
石橋:うん。ちょうど300ヤードぐらいのミドルをワンオンして。
丸山:16番ですね。
石橋:丸ちゃんが中継で言っていたよね。「これ、コリンだったら、ドライバーで一番いい距離なんじゃないですか」って。“本当、丸ちゃん!?”なんて思っていたら、ピッタリきて。それをまた入れるもんね!
丸山:あの流れを崩さないところがすごいですよね。
石橋:丸ちゃんが言っていたよね、「勝つときはそういう画が見えてくる」って。
丸山:ああいう(トップ)選手たちは、そういう画も見えてくるでしょうし、(勝ち)パターンに入って心地よくなってくるんですよね。
石橋:それが、いわゆる“ゾーン”と。
丸山:はい。だから勝ち慣れていない選手だと不安じゃないですか。ゾーンになってくると“やれる”っていうモードに入ると思うんですよね
◆話題の「貴ちゃんねるず」開設のきっかけ
まぁ、ゴルフの話はこのくらいにして……貴さんといえば、最近はYouTube(「貴ちゃんねるず」)! 僕もチャンネル登録していますよ(笑)。
石橋:ありがとうございます。
丸山:なんですか、あの爆発的な人気は?
石橋:いや、要はテレビで戦力外通告を受けたんで、やり場がなかったんですよ(苦笑)。でも、面白いことをまだやりたいなと思っていたら、マッコイ斎藤っていう演出をやるヤツが「YouTubeがありますよ」って言ってきて。
丸山:はい。
石橋:“キャッチボールをしちゃいけない”、“サッカーボールを蹴っちゃいけない”って、いまの公園みたいにテレビがあまりにも規制が多くなってきて。「まだキャッチボールできるの、そこ(YouTube)は?」っていう。
丸山:けっこうYouTubeはいいんですか? ヤンチャしても?
石橋:まだね。キャッチボールできるんなら、ちょっとやらせてもらおうかなと。そんな素敵な遊び場があるならね(笑)。
丸山:面白いですよ! 清原(和博)さんが出て、“スゲー!”と思って観ちゃいましたよ。貴さん、次から次へとすごい人を呼ぶんじゃないかって。しかも、いま(チャンネル登録者数は)130万人オーバーでしょ?
石橋:いままで自分がYouTubeを観ていなかったから、何万人が登録したとか、何万再生されたとか言われても、まったく意味がわかっていなくて。最初、「バズった」とか言われて、「バズったって何?」って聞いていたくらいだからね(苦笑
TOKYO FM「英語のアルク presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY」2020年10月10日(土)放送より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/17927dd139311af0317ab7bf2d18f36e92b748dd?page=2
10/16(金) 20:11配信
(出典 Youtube)
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 bunshun.ismcdn.jp)
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
そりゃ芸風がパワハラモラハラ系じゃあな
>>2
そんなの流してるYouTubeはダメだね
>>2
昔風の体育会系ともいう。
丸山:清原さんがゲストの動画とかすごかったですもんね。
石橋:600万かな。3夜連続で、いま(合計が)1,400万再生くらい。
丸山:すごい……。収録ってけっこう大変なんですか?
石橋:いや、2時間とか3時間。「今週の杉谷」とかは、20分なら20分でしゃべり切っていますけどね。
丸山:そういう企画とかは、貴さんが周りの人に「こういうことをやりたい」って言うんですか?
石橋:ほぼマッコイ斎藤と僕で。テレビの(構成)作家も1人入れていたんですけど、どうしてもちょっとYouTube寄りになっちゃうんだよね。
丸山:なるほど。
石橋:Instagramもやっていたときがあったんだけど、そっちに寄っちゃうことがあるんだよね……“あっ、写真撮んなきゃ!”とか“面白い写真を上げなきゃ!”って。
丸山:作りすぎちゃうと。
石橋:1回それにハマってしまったことがあって、“寄る”って良くないなと思って。もともとYouTubeを知らなかったのに、YouTuberの人たちがやっているほうに自分が寄っていっちゃうのは、“意味がわかんね~な”って。それで“俺がやっている意味はあるのか、これ?”っていう。だから、逆にあまり観ていなかったのが良かったんでしょうね。
梶原や宮迫みたいにYouTuberに媚びるようなことはしてないから偉い
(出典 livedoor.blogimg.jp)
(出典 encount.press)
ユーチューバーはガキ向けだったから高年齢層には開拓の余地があったんだな
>>12
なるほど
やきうに関する愛情と知識とコネが半端ない
そらうまく行くわバシタカw
スーツ着てるPVみたいなやつ、なんだかんだやっぱ格好いいなーと思った
木梨がいないから石橋の本領が発揮されてるってだけでは?
(出典 img.hmv.co.jp)
今や優良チャンネル
成功したね貴さん
勉強は出来なかったけど頭のいい人の典型
へライザーの面白さに勝てる芸能人ユーチューバーが何人いることやら
(出典 Youtube)
登録者数と再生数だけ多くても全員完敗だろ
>>25
認知度の差だわな
大物になりすぎると気軽にゲストで呼ぶことも出来なくなるから難しいよな
まだまだテレビでの需要は高いと思うけどね
YouTubeは飽きられたら終わり
まだ番組持たせて貰ってる上にそれを楽しみにしてるファンだっているのに
そこを貶めて俺は不幸なんだよYoutube最高ってこういうところが落ちていった原因なんだろうな
つまらないのにギャラ高かったらそりゃ使われないだろ
アラートランとかいうご飯食べに行くやつはめちゃくちゃ面白い
>もともとYouTubeを知らなかったのに、YouTuberの人たちがやっているほうに自分が寄っていっちゃうのは、“意味がわかんね~な”って。
>それで“俺がやっている意味はあるのか、これ?”っていう。だから、逆にあまり観ていなかったのが良かったんでしょうね。
よく分かってるなぁ
既存のユーチューバーと同じ事してるのとか別に見たくないからね
石橋貴明に求められてるのはやっぱりテレビの延長線だから
YouTubeってせっかく個人個人でやれる場所なのに
今まで人気と言われてた奴らって同じ様な事しかしてなくて
チャンネルが無数にある様に見えて2、3個しかなかったような所にひとつ増やした感がある
>>37
YouTuberもみんな同じことしてるからなあ
結果求めるとしょうがないことなんだろな
まあでも素直に戦力外っていえるのはすごいと思うわ
こんだけ売れてた人間が戦力外とか口にするのはプライドがゆるさないってあると思うけどな
>>40
そうだな。年取れば出なくなってくるなんて他にもいっぱいいるのにな
>>40
同感。すごいよね
>>40
めちゃイケが30%超えたときの放送を見て
「なんだまだテレビでこんだけやれるんじゃん!ヤラレタってメチャクチャ悔しかった」
って岡村に直接いってたからバラエティにはめっちゃどん欲だと思うこの人
石橋のYou Tube普通に面白いけどな
でもテレビでやってきた連中って結局テレビ的なことしかやらないよね
>>43
YouTuberこそとんねるずやダウンタウンの焼き直し多い
大人から見ればああこれあれねって底が見えるような内容だらけ
テレビになんかもう呼ばれないだろ視聴率は大爆死するわギャラがたけえわで、そもそも一個も面白くないし
力あるやつは逃げるんじゃなくて自主規制と戦って欲しいけどな
YouTube見たけどあんな声だったっけ?
>>46
皆さんの最終回も声はカッスカスだったよ
youtubeは最初は物珍しさで見られるんだけどだんだん落ちて固定しか見なくなる
この人もアベレージ60万くらいだろうね
手術したての小木に発砲できるのはタカさんくらいだろうね
あれ炎上してもおかしくないけど
当時を懐かしんでるオッサンは面白いってなる
(出典 images.merumo.ne.jp)
アラートランを毎週やって欲しい
食リポで普通って言うの好き
超一流芸能人だったのにヒカキンが飯食ってるだけの動画にかなわないのは笑える
(出典 amd.c.yimg.jp)
石橋は案外心地よさそうだな
ギャラなど収入は激下がりしても
等身大でギャラ相応の面白さという
プレッシャーもないしな
一度頂点に君臨した人間の老後に最適w
>>53
売れない貧乏タレントと違って金目的じゃないから、まだ見られるんだろうな
収録1回での収入で言えばTVの1/100とかだから、そこには期待しないでラジオやるみたいな感じでやってるのも良いんだろう
>>53
30億円くらい貯金はあるしギャラがどうこう思ってないでしょ
YouTubeで稼ごうとも思ってなさそうだし
自分の表現の場があるって幸せを感じてるんじゃないかな
AbemaTVの石橋プレミアムも右肩下がりで企画力が落ちてるし、YouTubeは楽しいんじゃないのかね
最近美味しんぼのデジタルリマスターの公式配信やっていて面白い
昔の再放送で良いんだけどバラエティは権利が難しいんだろうな
バスアップダウンクイズだと思ってたけど
今みたらバス吊り下げアップダウンクイズだった
そろそろごっつぁんとコラボして欲しい
>>65
今うたばんのノリだけはやったら駄目だと思う
石橋の芸風でセクハラはもう封印するしかない
まあテレビに出られなくなったのは違う理由だけどなw
株の持ち合いですぐ圧力かけられるからね、個人事務所は大変よ
TVからは戦力外だけど、Youtubeで居場所見つけてよかったじゃない
木梨なんて石橋以上に空気読めないからTVでもYoutubeでも通用しないぞ
今週の杉谷とか最近杉谷活躍しなさすぎて端っこに追いやられてるの笑うわ
スポーツ語りたいとかならyoutubeはいいよね
映像付きラジオだし
元々、近所のちょっと面白いお兄さんだからな、団塊Jrにとって
面白くなくなっても永遠の近所のお兄さんではある。
ユーチューブとは相性はいいかも
歳とると声がデカくなるもんだが貴明は年々か細くなってる
扁桃腺取った方がいいんじゃないか
>>80
ああいう人は後に咽頭癌とか言われたりしてるから少し心配
たかって昔ら大きな声出してたけど
今はテレビ番組が成功しなくて全体的に声が小さくなってそれがずっと地の声になっちゃってるよね?
相棒の右京もゴロゴロ声だった時期が長かった
歌手活動もしてるなら声のレッスンとか受けて見たらいいんじゃいの?
あれだろニッポン放送でもめて
その相手がトップになってフジテレビのとんねるずシンパを左遷しまくって干されたんだよな
石橋貴明も落ちついたんだな
夕焼けニャンニャンの腕相撲コーナーで蹴られたのは忘れないぞw
YouTubeになってもマッコイと石橋は
しつこいクドい安易な後輩いじめ笑いやってたな小木に対して
情けない
昭和だからウケるお兄さんキャラが違っただけで、はじめしゃちょーやヒカキン
のポジと変わらないから
コメント