椎名林檎が、11月17日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)で、曲作りの発想方法を語った。
椎名は「お客さんの日々の暮らしのツイートを覗き見ていて、その人にスカッとして欲しいと、贈るつもりで書いている」と一般ユーザーの投稿からインスピレーションを受けているという。
「デビュー(1998年)がインターネット前夜の頃で、本当に2ちゃんねるの申し子というか。匿名で本音を仰るムードに慣れきっているというか」と、2ちゃんねる(現在は5ちゃんねる)を参考にしてきたと明かす。
逆に「直接いただくお手紙ではわからない。礼賛という内容しか書いてくださらないので、それより『今回全然ピンとこない』とか本音で仰っているのを見たい」と、ファンレターよりリアルな反応を求めていると話した。
椎名の曲は『本能』など転調も印象的に使われるが、「あんまり考えないようにしている」とコメント。考えて書くと「子宮で書けてない」と感覚を優先できてないと判断するという。
「楽理(音楽理論)を気にして聴いてらっしゃらない女の子たちに自然に寄り添って、人生のサントラになっていて欲しい」と、特に女性にエールを送る曲を書いていると話した。
椎名は曲作りの秘訣について、2014年11月5日放送『Blue Ocean』(TOKYO FM)でもコメント。「主婦の感覚と一緒。冷蔵庫にアレとコレがあるから……栄養バランスも考えるとこんな一皿ができそう、という発想」と意外な答えを語っていた。
初のオールタイムベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』が話題の椎名。泰然自若で孤高の存在のような彼女だが、実は、時流や世論を咀嚼して曲や歌詞に反映させているのだ。
FLASH
11/20(水) 20:32
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00010009-flash-ent
(出典 contents.oricon.co.jp)
(出典 pbs.twimg.com)
お前ら照れるなよ
>>2
てれる
著作権料要求するニダ
ちょっと保守派っぽいことをすると、つきまといサゲに取りつかれる
私は女の子のために曲を書いてる
殿方は黙ってろってはっきりしてたね
今は5ちゃんねるです
>>9
最近来てないんだろうなw
フィオナアップルから影響受けて作曲
孤独の暁最高。
平野綾ほどネット民の反応を気にしていた奴はいない
(出典 refreshing30.com)
米津がどんなに天才でも宇多田と林檎は越えられないなあ
(出典 pleasureaggre.com)
>>18
ちゃっかり林檎みたいな偽物を宇多田と一緒にするなよ
商売としてターゲットは20代女性
男性は最初からターゲットじゃないので除外
歌詞とか曲名とかで攻めた感じに見せながら、実は普通の人
歌舞伎町の女王聴いた瞬間から将来こうなるとピンときた。
才能ある人が売れてくれて嬉しい。
そういや兄貴の純平って何しとるんかね
妹の七光ってかなり恥ずかしいけど
>>32
R&B畑だから
ナイトクラブ(踊らない方)やジャズバーに出てるんじゃないか?
BLUENOTE東京とかにも出てるのかな?
姉妹店のモーションブルー横浜のスケジュールでたまに見るけど
拡声器ナースがピーク
>>33
ナースのPVからファンです。
いわば椎名林檎は我々の弟子というわけだ
無理して難しい言葉使わなくていいよ
ネラーに媚びるようになったらおしまい
でもコイツって
ニワカサブカル意識高い軽に大人気のホドロフスキーやシュヴァンクマイエルのTシャツを10年くらい前から着てたから
マジの変態だと思うよ(最大級の褒め言葉)
20年前の2chは広末と林檎は特にヲタvsアンチで騒いでたような気がする
俺はどっちも興味なかったな
昔の方が良かった
今は歌い方が気持ち悪い
なんであんな粘っこい媚びたような歌い方するんだ
最高傑作の群青日和が林檎じゃなくキーボードの人の曲の時点でな
でも林檎の声は大好きだな
あんな鋭いボーカルは唯一無二
例えるなら狭い出口から高圧で水が吹き出てるみたいなボーカル
最近出たベストアルバムで久々に昔の曲聞いたけどやっぱすげえな
たとえそうでも公言しないほうがいいのに
5ちゃんには青葉真司のお友だちが沢山いるから
林檎にフレーズ盗まれた…とか言い出すぞ
ここはそういうヤカラの集う場所
(出典 livedoor.blogimg.jp)
1998でインターネット前夜??
アホか
1996にはインターネットやりまくってたわ
多くの家庭でもそうだろ
WIN95が発売されてすぐにインターネットつなげたやつだって大勢いるわ
勿論3.1の時にはもう始められたけどな
>>55
細かいことグチグチ言うなよ気持ち悪い
>>55
マウント取った気になってるところ悪いが醜いぞ
>>55
当時は従量課金だったからネットやりまくりではなかっただろ。
>>55
日本にインターネットが広まったのはインパクから
>>55
90年代なんてまだそこまでネット普及率高くないよ
本格的に広まっていったのは2000年以降から
>>55
当時の日本のインターネット人口はようやく1000万人程度。
現在は1億人超。
当時のインターネット普及率はゴミみたいなもん。
そりゃネトウヨにもなるわ
フレーフレーまでは、熱心なファンでした。
ひねくれてます わかってます
林檎の歌って、ただ表象を切り口だけで見せる感じで、
芯がないから、後々にあまり残らない。
白石ひよりが丸の内サディスティック歌ってたよね
h
(出典 resize.blogsys.jp)
初期の2ちゃんねるでは、韓国のことを書き込むと
「レイシスト」「東アジア板へ帰れ」
などと言われた
それが変わったのは2002年のW杯
>>77
初期の2ちゃんはネタだった
今は本気だから
>>77
従軍慰安婦の捏造ネタはよく纏まったコピペで反論されてただろ。
>>77の記憶と俺の記憶は一致しない
2002ワールドカップ前から嫌韓のすくつだった
この人ベスト盤否定してたよね
丸くなったんだな
難解なことやってるよね
2ちゃん内に椎名林檎という板がある謎
>>83
くれれっ娘板の方が遥かに謎
水野良樹 (いきものがかり)
「この時代の今の僕らのミュージシャンって、あの、もちろん好き嫌いは多分あると思うんですけど、椎名林檎さんに影響を受けてないミュージシャンの人って多分いないと思うんですよ」
「多かれ少なかれ、椎名林檎以前・以後って全然違うと思うんですよ」
back number
「これはもう俺たちが中学生の頃…、いやもう俺、椎名林檎しか聞いてない時期あったからね。それぐらい凄かったよね、衝撃だったよね」
「あ、椎名林檎とあとドラゴンアッシュしか聞いてない時期があった」
(爆笑される)
「『VIVA LA REVOLUTION』出た時に、そうだったでしょ、みんな?同世代みんな!」
野田洋次郎(RADWIMPS)
「にしても東京事変やばいね(ToT)/~~!!いや、マジで!感動。もうライブDVDは3往復見た。もうこれは恋かね。」
「俺がこの先やりたかった面白そうな事を先にたくさんやられちゃってん。あー椎名林檎万歳。 俺も改名しよかな。よし、しよう」
「野田蜜柑。」
king gnu
ドラム勢喜遊:椎名林檎さん。やはりあらゆる部分で圧倒的な才能を感じます。メディアの扱い方も徹底してて、参考にしていきたいです。
ボーカル常田:(これまで邦楽を聞かなかったそうだが最近参考にしてるのは)Mr.Children、サザンオールスターズ、宇多田ヒカル、椎名林檎とかの曲ですね。
ボーカル井口:向井秀徳&椎名林檎&浮雲は思わずテレビをペロペロした
米津玄師
この曲、2014年に聴いた音楽の中で1番好きだな。 椎名林檎 - 『NIPPON』
川谷絵音(indigo la End、ゲスの極み乙女。)
「(ゲスの極み乙女。が)目標としているのは東京事変」
「こんなに楽器がガンガン目立っているバンドも、東京事変以降、なかなかいないですよね。歌ものだけど、楽器が目立つもの、というのは変わらずにやっているかな」
ここでキスして。の林檎が好きです
群青日和の最後テレる所も好きです
コメント
でも椎名林檎が人と違うのは親の影響でバレエ音楽を聞いてたって辺りで、サントラになりたいと言ってる辺りバレエの影響が大きいと思った
コメントする