梅沢 富美男(うめざわ とみお、本名:池田 富美男、1950年11月9日 - )は、日本の俳優、歌手、タレント、コメンテーター、司会者。大衆演劇「梅沢劇団」第3代座長、株式会社富美男企画代表取締役。妻の池田明子はフィトセラピスト(植物療法士)として活動中。血液型はB型。従甥(いとこ(梅沢の父の弟の長 21キロバイト (2,617 語) - 2018年12月23日 (日) 07:55 |
俳優の梅沢富美男が、16日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で放送禁止用語を連呼したとして物議を醸している。番組サイドは発言直後に謝罪。梅沢本人も「俺だろ?」と指摘し自ら頭を下げたが、
「謝罪する気持ちはないのでは」と梅沢を非難する声が相次いでいる。
番組では銭湯などで活動してきた歌謡グループ『純烈』の友井雄亮の女性トラブルや、グループからの脱退について扱った。
梅沢は脱退に至った友井にご立腹の様子。「ようやく紅白に出て『良かったな』と思ったとたんにこれでしょ?」「がっかりしたね」と激怒した。
アナウンサーの謝罪に梅沢富美男「俺だろ?」と不満顔
ここから梅沢は放送禁止用語を発言。自身も売れない時代に差別を受け続けたとし、「ドサ回りの役者とか、乞食役者とか三文役者とか、いろいろ言われたからね」と過去を振り返った。
十数分後、榎並大二郎アナウンサーが「不適切な表現があった」と差別的な表現について頭を下げて謝罪したが、梅沢は不満そうに「俺だろ?」と榎並アナに指摘。
坂上忍は「僕のせいです」とかばったが、梅沢は「いや、俺でしょ。言われた俺はどうすんだ。誰がグチグチ言ってるんだか知らないけど」と漏らした。
坂上は「僕が悪かったから。すいませんでした、先輩」と再び頭を下げると、梅沢は「本人が謝らないといけないんなら…すいませんでした」と頭を下げた。
ツイッターでは
《発言全体の意味を読み取らず、単語だけ拾って善し悪しは決めるのはおかしい》
《該当単語を発しただけで謝罪するとは…》
という梅沢への擁護や“言葉狩り”への批判もあったが、一方で梅沢の態度を「謝る気がない」と批判的に受け取った視聴者もいた。
《アナウンサーに加えて坂上を勝手に巻き添えにした》
《アナウンサーの榎並くんが気の毒でした》
《勝手に興奮して。話にならない》
と、梅沢の振る舞い方をマナー違反と感じた人もいた。
梅沢の「後輩」への熱い思いがアダとなってしまったようだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1655535/
2019.01.17 11:31 まいじつ
(出典 www.rbbtoday.com)
(出典 www.fujitv.co.jp)
なんて言ったの?
>>13
おまんこ
>>13
自分のことを昔は乞食役者と呼ばれていたといった
禁止してるんだったら用語じゃねーじゃん
やらしいな坂上忍は
なるべく早く問題を起こして干されるか
ガンからの民間療法コースを進んで欲しいが
(出典 contents.oricon.co.jp)
昔言われた言葉を言ったらいかんのかって気分だったんじゃね?
一度アタマ下げといて逆ギレはみっともない
梅沢が他人に言ったんじゃなくて
自分が言われたって話だろ
文句言ってる奴は馬鹿じゃねえか
開き直ってんじゃねーよ老害
>>23
黙れよ乞食
1977年放送のガンダムでは「ぼく、コジキじゃありませんかし」ってセリフがあったから
NGになったのはそれ以降だな
>>33
テレビじゃないけど、確か劇場版特別編でもセリフ残ってたな。
21世紀に入っても大丈夫だったのか。
と言うか、テレビ放映されないのはそれが原因か!?
誰がっててめぇの仕事場だろうに
だめだわ
こいつもうテレビ出しちゃダメ
「盲縞」も差別されてTVには出てきません
>>45
その言葉知らなかった。
でも「めくら判」はセーフでよくね?
結局、梅沢富美男は何を言ったん?
>>46
昔、自分が温泉回りしてた頃に客から浴びせられた言葉
こんな酷い事言われましたよってのを言ったら、どういうわけか抗議がきてしまうという謎
なんで乞食はだめになったんだ
>>49
周りから「乞食」って呼ばれるような人が怒るから
富美男本当面白えな。
放送禁止なだけで普段使ったってええのやろ?
世の中には特定の単語を聞いただけで震えが出る人とかいるからな
そういう人達を公共の電波を使って脅してはならない
梅沢は被害者かもしれないけど
そういう問題じゃない
自分の事言ってるならええやないか
人によって傷つく言葉はそれぞれ違うんだぜ
それをイチイチ揚げ足取るなっての
なんで
乞食がNGで貧乏がOKなんだ
「食べ物を乞う」
「貧しく乏しい」
どっちもどっちだろ
>>71
そのうち貧乏もNGになる
住居はないが乞うてはいないと主張する者もいる
貧しい・乏しいは他者との相対評価であり、本人の主義とは別のものと主張する者もいる
ホームレスが感情的表現を排した事実のみを表す言葉として重宝するのは当然だった
>>94
家無し
農家がインタビューとかで自分のことを「百姓」と言うのはいいんだっけ?
>>74
OK
それをいいことに、たけしやさんまが生放送で「ところでご職業は何ですか」と意図的に何度も言わせてたけど、
おそらくこういう行為は今はNG
元々、旅芸人だぞ?
末端の末端。
ホームレスはOKなんだよね
結局は言葉のイメージだけだもん、大した問題じゃない
苦情が来たわけじゃなくて勝手に放送禁止用語設定して勝手に謝ってんだから世話ねえな
>>80
謝らないと苦情が来るからねえ
放送禁止用語ってのはいきなり「これはダメ!」って決めつけたんじゃなく、難癖を頻繁に付けられた言葉だから自己防衛してるんだよ
ちょっと考え方が薄っぺら
テレビの仕事受けるならルールくらい覚えろよ爺さん
渋谷とかで街頭インタビューを収録してるのを見かけると
脇から何かいけない単語を叫んだらどうなるかと思うけど、実行したことは無いわw
>>91
カメラが一瞬でも顔映したら特定されて晒されるけど大丈夫?
梅沢富美男が言われた話じゃねーか。
コメント