![]() | コンビニ店の「サークルK」 38年の歴史に幕 コンビニエンスストア「サークルK」が38年の歴史に幕を下ろします。 40代女性:「コンビニと言えばサークルKみたいな感じ」 20代女性:「学校の近く… (出典:経済総合(テレビ朝日系(ANN))) |
株式会社サークルKサンクス(サークルケイサンクス、英:Circle K Sunkus Co., Ltd.)は、コンビニエンスストアのサークルKおよびサンクスをかつて運営していた企業。ユニーグループ・ホールディングス(以降、一部表記はUGHD)の完全子会社であった。コーポレート・スローガンは「いちばんの満足をあなたに」としていた。 150キロバイト (22,101 語) - 2018年11月29日 (木) 12:07 |
(出典 img.5ch.net)
コンビニ:「サークルK」「サンクス」営業終了へ 30日
https://mainichi.jp/articles/20181129/k00/00e/020/250000c
コンビニエンスストアの「サークルK」と「サンクス」が30日、国内全店舗で営業を終了する。
コンビニ大手「ファミリーマート」との経営統合完了で、ともに1980年の1号店以来、親しまれてきた看板を下ろす。
12月以降、順次ファミマに衣替えして再スタートする。
29日午前10時、96年開店の「サークルK尾西開明店」(愛知県一宮市)が最後の営業を終えた。
閉店前の商品がまばらな店内は、別れを惜しむ常連客でにぎわった。
同店は12月から、近くの別の建物でファミマとして再開する。
(略)
ユアウェルカム
>>2
パリティービット
諸君らが愛してくれた丸Kは*だ!何故だ!?
>>3
名古屋だからさ…
ファミマの焼き鳥ってサークルKの時と同じ味?
>>10
全然違う
マジでクソ
>>10
違う
種類は増えたが小さくなった
ユニーがアホ過ぎる
>>13
ほんこれ
あまりにも情けなくて
楽天のポイントどーなんの
>>19
ヤマザキデイリーストアで使える
>>19
ファミマで使えるようになるってニュースが有ったよ
>>66
まじか。
まさかファミマがTポイント→Rポイントになろうとは。
>>66
ユニコもあるし、統一感無いな。
次はヤマザキデイリーストアあたりを買収かね
>>28
ヤマザキは残る
10年後ぐらいには7とそれ以外(ファミマ・ローソンとかの合体)になってるんじゃね
独立してんのはセイコマぐらいとか
>>37
7とドラッグストアーかもw
10年ぐらいしたらセイコーマート以外のコンビニはセブン、ローソン、ファミマに吸収されてるだろうな
>>39
ミニストップは岡田屋だから残るでしょ
スリーエフは名前だけ残してもらってるけどもちぽよ以外なんも残ってないような
>>54
屋号が残るだけマシじゃね
>>54
もちぽにょがあれば十分だ
>>54
併設してる本屋コーナーは残ってるな
デイリーヤマザキを忘れないで欲しいの・・・
>>67
まだあるじゃん
パン美味いんだよ
ポプラはまだあるの?
>>69
ある
名古屋の地下鉄東山線亀島駅に降りる階段に隣接してあった ㋘ 2店舗は未だあるのですか教えて下さい名古屋土人さま
豊田の山猿より
>>79
そういえばあったような気が、って思うくらい昔に無くなってる。
タイムリーはどこいった?
>>95
タタイムタイムタタイムタイム
そういや全く見ないなw なくなったのか?
コメント